2025/10/10
引っ越し・リフォーム時の仏壇の取り扱いについて
― 仏壇の買い替え・修理・処分でお悩みの方へ ―
住宅の建て替えやリフォーム、または転居のタイミングで、「仏壇をどうすればよいか」とお悩みになる方が近年非常に増えております。
仏壇は、ご先祖様や故人への感謝と祈りを捧げる大切な場所であると同時に、代々のご家族の歴史や思いが込められた特別な存在です。そのため、単なる家具や装飾品としてではなく、宗教的・精神的に重要なものとして、丁寧に取り扱う必要があります。
ここでは、仏壇を新しい住まいにどう引き継ぐかという観点から、主な選択肢である「買い替え」「修理・修復」「処分(ご供養)」についてご説明いたします。
【1】仏壇の買い替えをご検討の場合
住環境の変化により、「これまでの仏壇が新居に合わない」「大きすぎて置けない」といった理由から、新しい仏壇への買い替えを選ばれる方が増えております。
近年では、伝統的な唐木仏壇・金仏壇に加えて、モダン仏壇やコンパクトタイプの仏壇など、現代のライフスタイルに調和するデザインも数多くございます。木目や色合い、収納性なども含めて、お住まいにふさわしい仏壇をお選びいただけます。
買い替えにあたっては、現在お祀りされている仏壇の「お性根抜き(魂抜き)」や、新仏壇への「お性根入れ(開眼供養)」などの宗教儀礼も重要となります。当店では、仏壇の引き取り・処分まで、すべて丁寧にサポートいたします。
【2】仏壇の修理・修復という選択
「ご先祖様から受け継いだ仏壇を、これからも大切に祀り続けたい」
そのようなお気持ちをお持ちの方には、仏壇の修理・修復(洗濯・洗い)をおすすめいたします。
仏壇は年月の経過とともに、扉の不具合や塗装の劣化、金具の傷み、金箔のはがれなどが見られることがありますが、専門の職人による修復作業によって見違えるほど美しく蘇らせることが可能です。
当店では、下記のような修復内容に対応しております。
- 漆塗りや金箔の再加工
- 欠損部品や金具の交換・修理
- 木地の補修・再組立て
- 唐木仏壇・金仏壇の総洗い(分解・再塗装)
修理・修復を通じて、仏壇の「形」だけでなく、そこに込められたご家族の思いや歴史を次の世代へ丁寧につないでいくお手伝いをさせていただきます。
【3】仏壇の処分・ご供養について
新たな住まいに仏壇を持ち込むことが難しい場合や、買い替えによって不要となった仏壇は、ご供養を行ったうえで、適切に処分する必要があります。
仏壇は、長年ご先祖様をお祀りしてきた神聖な場所であり、一般廃棄物として処理することはおすすめできません。まずは、お寺様による「お性根抜き(魂抜き)」のご供養を行い、その後に処分するのが一般的です。
当店では、お客様の宗派やご事情に応じて、
- お寺様のご紹介
- 仏壇の引き取り・お焚き上げ供養
など、宗教儀礼を尊重した丁寧な対応を心がけております。
【4】仏壇の移動・保管についてもご相談ください
引っ越しやリフォームに伴い仏壇を移動される場合も、いくつか注意が必要です。
仏壇の構造は繊細なため、通常の引っ越し業者による運搬では破損リスクが高いこともございます。宗教的にも、移動前後に「お性根抜き」「お性根入れ」を行う場合があります。
当店では、安全かつ適切に仏壇をお運びいたします。また、リフォーム期間中の一時保管サービスもご用意しておりますので、安心してご相談ください。
おわりに
仏壇は、日々の祈りの場であり、家族の絆を深める心の拠り所でもあります。
引っ越しやリフォームといった生活の節目にあたり、仏壇の取り扱いでお悩みの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
大阪府岸和田市の周辺地域に根ざした仏壇専門店として、私たちは一つひとつのご事情に寄り添い、誠実にご対応させていただきます。
仏壇の買い替え・修理・処分・ご供養などに関するご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。